
横浜金沢店ショールーム
窓の工事 ~その後のお客様の感想~
ニッカホーム横浜金沢営業所です。
4月に入りました。
各地で桜も満開な時期です。
天気予報ですと今日、明日は雨の予報。
あいにくの雨で桜も散りはじめております。
そして気温も15℃以下。
この気温、4月としては7年ぶりの気温だそうです。
関東花冷えも続くようですので
服装選びにもご注意ください。
そして、この寒さのなか
先日、弊社にて工事をご実施頂きました
お客様よりお電話にてその後のご連絡を頂きました。
そのご内容は、
工事をしてから
「室内のエアコンの設定温度は
22~23度で全然大丈夫になった。」
「併用していたガスヒーターは
もう使わなくても大丈夫。」
そして、
「以前のもう底冷えする寒さを感じなくなった。」
と。
なぜでしょうか。
その理由は以下のご内容です。
長年のご生活により
とても寒いリビングでの
お過ごしに身体が慣れてしまい
冬場のリビングでは
いつも、ダウンジャケットを着ながらのご生活。
室内では、
ガスヒーターとエアコンのダブルでの暖房。
それぞれの設定温度が
なんと27度です。
それでも寒い。
私個人の感想としても本当に寒かったです。
暖房を消せば、外の気温と大差無し。。。
施工前は
【before】
■内観
■外観
■内観
■外観
工事前の窓は
単板のガラスとアルミの枠で構成された窓。
寒さを感じるお部屋で良くみられる窓です。
古いサッシにおきる、各部の経年劣化も。
熱の出入りが大きい古いタイプの窓は
断熱性は見込めず
結露や、寒さ、暑さの要因や
健康リスクを生じることに直結致します。
そして今回はお客様よりご希望の
YKKapの「マドリモ」をご採用頂きました。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/madoremo-kodate
「アルミ樹脂複合フレーム」
「LOW-E複層ガラス」
が、熱の出入りを抑え優れた断熱効果を発揮致します。
窓辺の温度にも差がでます。
もちろん
お部屋の室温へも大きく快適性がアップ致します。
余談ですが
※北海道の冬場朝起きた時の
寝室室温は16度だそうです。
これは窓に対する寒さ対策が大きく関わっています。
そういえば以前、別のお客様より
「北海道に仕事で赴任していた時、冬の朝の室温は
今の横浜の方が全然寒くてとても辛い」
と仰られていたのを思い出しました。
因みに、北海道に居た際には
真冬は室内ではTシャツでもお過ごしが出来たようです。。。
そして、
※世界では窓に対する断熱普及率が
日本はわずか20%だそうです。
良くない統計ですね。。。。
統計でも
日本では、いまだに低断熱な窓が多く
いわゆる「単板ガラス」の窓のままの家が
大部分を占めているのが現状だそうです。。。
話は工事のお話にもどります。
「YKKapのマドリモ」の施工後は
【after】
■内観
■外観
■内観
■外観
事前の調査で
現状の雨戸、シャッター雨戸は
そのままでのご使用が可能となりました。
窓2ヶ所の施工で
工期は所要1日で完了致しました。
お手軽に出来る
費用対効果の高い、窓の工事
本当におすすめ致します。
大変仲の良いお施主様ご夫妻とご家族様。
そういえば
最近、久しぶりに
近くにお住まいのご家族、お孫様たちが
ご自宅へ遊びに来られたようです。
お集まり頂いた際には
以前とは格段に違うお部屋の室温の暖かに
大変驚かれていたようです。
そして、暖かくなったリビングで
ご家族皆様で
楽しいお時間をお過ごしになられたようです。
楽しく、暖かな時間に
一躍を担うことができたこと嬉しく思います。
きっと
これからの夏の暑い時期も
今までより更に、快適にお過ごし頂けると思います。